| 日時 | 平成27年9月6日(日) 14:00~17:00 | 
| 場所 | 青学会館校友会グリーンエリア2F和室 | 
| 出席者 | 吉倉康夫、塩澤一郎、今牧高男、木島敦、荒木貴雄、秋葉俊平、中村雪絵 
 (オブザーバーとして学連OB・OG競技会の当会運営委員の今寺隆政さんが参加)
 | 
| 資料 | 2015年度OB総会決議通知原案、2014年度定期OB総会議事録 | 
(計7名、敬称略:作成者 塩澤)
<議事内容>
1.2015年度新役員人事
*会長   :吉倉康夫さん
*代表幹事 :荒木貴雄さん
*副代表幹事:秋葉俊平さん
*会計幹事 :今牧高男さん
 →副代表幹事は規約にはないが内規として本年度秋葉さんにお願いする。
 →会計幹事は将来、来年以降中村さんにお願いする予定。
2.014年度OB総会の反省
*良かったこと
 →OB総会の通知が遅れたわりには、“同窓会”を前面に通知した効果か、
  人数が集まった。約20人。
 →各世代が集まった。
 →昼に開催したこと
   若いお母さんOGも集えた。遠方から参加も可能。2次会も可能。
*改善点
 →OB総会の告知を早くする。
 →会場の選定。
  人数が20人と少なく、適切な場所が確保できなかった。30-40人くらいが
  理想。
 →集まりやすいようにテーマ決めを行うなど、モチベーションを高める。
 →現役との交流も視野に入れる。
*総論
 →荒木さん、秋葉さんの新機軸の企画で今回は開催。
  お二人の努力のおかげで非常に楽しく和やかな総会、懇親会となった。
3.今年度のOB会活動について
*OB会活動の見直し
 →例年のOB総会とは別に1月の現役の新旧幹部交代式に合わせてOB同士と
  現役の親睦を図る会を催す。
  現役に近い世代のOBが集まりやすい。
 →OB総会の開催時期の検討。 
 →総会のパターンを変えたらいいのではないか。
  テレビ会議でその場に集わなくても総会は開催できる。
  この方法で役員会も開催出来る。但し会則上、可能ならば。
4.本年度の役員会の予定
*次回は11月7日(土)に開催。
 →NO3.で話し合った1月の親睦会へのたたき台について議論をする。
  たたき台は荒木さん、秋葉さんに事前に作ってもらう。
  暫定の日にちは来年1月9,10,11日のうちの一日を候補とする。
5.現役の後期の競技会の観戦記の役割分担
*9月20日(日)第60回東部日本学生競技ダンス選手権大会II部戦
 →木島さん
*10月11日(日)第111回東都大学学生競技ダンス選手権大会
 →※ 別途調整
*11月15日(日)第96回東部日本学生競技ダンス選手権大会I部戦
 →秋葉さん
*12月13日(日)第60回全日本学生競技ダンス選手権大会
 →今牧さん
6.9月23日同窓祭
大学同窓祭に付き吉倉会長(大学同窓祭実行委員)より報告があった。
 →今年も9月23日(水・祝)に開催される同窓祭のダンスイベントに、
  現役のデモを予定している。スタンダードは角田・渡辺組、ラテンは
  韓・松崎組の4年生カップル2組です。
  今年のダンスイベントは、1部ダンス講習会(12:00?14:00音楽室、
  イーゴ券5枚)、2部トワイライトダンスミニパーティ(15:00?
  17:00青学会館アロン\3,000)、3部ダンスパーティ(17:30?
  21:00青学会館ナルド\4,000)の3部構成になっています。
  この中で、現役のデモは、今のところ2部のトワイライトパーティで
  行う予定です。同窓祭に参加される方は、現役デモの応援をお願いします。
  大学同窓祭に関しては、HPを参照されたい。
7.その他
*現役の練習場の確保が困難になっている。
 →体育会に所属したために今まで使用していた音楽室の確保が難しくなって
  いる。
 →アスタジオも同様。
*OBの現役への練習会への参加の姿勢と指導の仕方。
 →現役の練習会参加に当たっては、練習会進行の支障とならないよう、
  配慮が必要である。
*現役幹部との話し合いの場を設ける。
 →今、現役の抱えている問題の把握、相談、アドバイスそして交流。
*今寺真知子さんが体調不良ため幹事を辞退。
 本日、会計幹事の引継ぎを新会計幹事の今牧さんに行った。
以上