日 時:2014年7月26日(土) 15:00~17:30
場 所:青学会館校友会グリーンエリアD会議室
出席者:吉倉康夫、今寺真知子、塩澤一郎、吉澤至孝、木島敦、高橋茉那
(計6名、敬称略、作成者:塩澤)
<議事内容>
1.2014年度OB会役員自己紹介及び役職決め
 各自より自己紹介(詳細略)。
 *新役員として秋葉俊平さん、高橋茉那さんが加わりました。
 *代表幹事:木島敦さん  会計:今寺真知子さん
 但し、木島代表幹事の負担が多いため他の役員が仕事の分担をして補佐をする。
 役割分担は都度、協議する。
  
2.定期OB総会議事録の修正と議事録に関する詳細決め事
 *吉澤さん作成の議事録を基に細部の見直しを行った。吉澤さんから7月27日の週に
  最終版を配信していただくことになった。
 *定期OB総会の名称は、今後「○○年度定期OB総会」に統一する。
 *議事録等の年度と年の表示は、これまで西暦と和暦が混在していたが、今回より西
  暦表記に統一する。
  但し、8月に配信予定の総会決議通知については、配信済み総会案内に合わせて今
  回は和暦で記載する。
 *今後の議事録作成?HPでの討議概要紹介までの流れについて取決めを行った。
 (1)各議事録は書記が1週間でたたき台を作成し、各役員にメールで配信する。
 (2)次の1週間で出席役員が見直しを行い、会長と代表幹事で最終稿を決定。
 (3)開催日より3週間以内を目標に討議概要をHPにUPする。
 *議事録の保管について話合った結果、当座はOB会会長に過去からのデータを含め
  個人で保管して頂き、会長交代時は次期会長に引き継ぐ方法で管理していく。
   今後の課題として、HP上やWebサーバに記録として残すことも検討していく。
3.2014年度活動方針
 a)会費納入 
  *OB会総会で会費納入に関し様々な意見が出たが(総会議事録参照)、過去からの
   会員の支払状況をデータ化し、それを基に次回検討をすることとする。
   会費納入の改善、音沙汰のない会員への対応の判断とする。
 b)OB会HP/OB・OG掲示板
  *HPの充実を図るために役員の複数で運用をする。
  →入力のマニュアルを後日、吉澤さんから各役員に配信し、やりかたを把握してもら
   い、次回の課題とする。
  *HPのコンテンツを考える(例;現役選手の動画の掲載)。
  →動画については、現役のHPで競技会動画が多く紹介されていることから、OB会H
   Pで紹介する動画は、メインなもの(大きなイベントや現役生の優勝デモなど)に限
   定するが、現役のHPで多くの動画が見られることをお知らせする。
  *OB,OG掲示板への書き込み。
  →ダンスの話題以外でも、どんどん書き込みをして楽しい掲示板を作っていく。役員
   が率先して書き込みをする。 
 c)現役競技会の観戦記
  開催日/競技会名/開催場所/観戦記担当者
  9月21日(日)/東部2部戦/未定/木島さん
  10月19日(日)/東都戦/未定/今牧さん
  11月16日(日)/東部1部戦/未定/高橋さん、塩澤
  12月 7日(日)/全日本戦/浦安市運動公園総合体育館/吉澤さん
 ※上記は暫定で担当を決めましたが、不都合がある場合は担当者より事前にその旨
  を他の役員に連絡して担当交代を行ってください。
  現在、開催場所未定の競技会については、後日東部学連HPで確認してください。
 d)OB会通信
  *本年度OB会議事録、役員紹介の郵送。
  →塩澤が木島さんと8月上旬までに各OBに郵送をする。
  *メールでの配信の役割分担。
  →配信の仕方を後日、木島さんより各役員に教示してもらい、次回の課題とする。
4.その他
 a)体育連合会年会費と懇親会への支出
  *年会費と懇親会出席費用の支出を今役員会で承認する。
 b)同窓祭(9月23日開催)
  *9月23日(火)に開催。本年は青学140周年のため催し物が多い。
 c)役員間の連絡について
  *各役員への通知があり、回答を要する通知に関しては3日以内の回答を心がける。
  また、メールの添付ファイルが開けない場合など、発信者にすぐに連絡をする。
 d)“あなたと青山学院”の当OB会 および現役競技ダンス部掲載記事の紹介
  *過去の当OB会及び現役競技ダンス部掲載記事(吉倉会長が保管しているもの)を
   HPにUPする。
 e)その他  
  *木島代表幹事の仕事が広範囲に渡る為、負担が非常に大きくなっている。
  →負担軽減のため他役員が役割分担をしていく。
  *今回取り決めしたことを実行に移してスムーズな運営を行っていくと共に、今後の課
   題をクリアすべく検討していく。
以上