青山学院校友会TOP
> アイビーグループ >
青山学院大学ESS・OB会
ホームページがリニューアルしました。
新ホームページは
https://www.alumni-aoyamagakuin.jp/ess/
アイビーグループ
青山学院大学ESS・OB会
このサイトでは、青山学院大学ESS・OB会の活動についてお知らせしています。
TOPページ
活動報告
活動予定
広報
イベント情報
現役生の活動報告
年間の活動概要
会則
個人情報の取扱と保護についての基本方針
役員紹介
会長挨拶
OB・OG file1(1950-60年代卒)
OB・OG file2(1960-80年代卒)
OB・OG file3(1990-2000年代卒)
Speech Section
Discussion Section
Pronunciation Section
Debate Section
Drama Section(TIAF)
北軽井沢合宿の想いで
「英語の青山」とESS歴史
会費・寄付金
LINK
連絡先登録と変更届
サイトマップ
TOPページ
> 「英語の青山」とESS歴史
「英語の青山」とESS歴史
2020.06.15 更新
1962年に発行されたESSの「TORCHLIGHT]The past and the present of A.E.S.Sから一部を掲載いたします。画像をクリックすると拡大してご覧になれます。
大正6年(1917年)にはESSの前身の「英語会」が誕生した。
大正14年(1925年)英語部(ESS)創設 当時は校歌・校旗もなかったとある。
6代目の部長に春木猛氏が就任。1932年には大学の新入生を全員ESSに加入させたという。また数々のスピーチコンテストで優秀な成績を収めている。
Debateの全国大会決勝(大阪)へ出発する部員への応援団による壮行会が校庭で開かれた。当時では運動クラブでもめったになく、ましてや文化クラブでは初めてのことだった。「ESS壮行会」の立て札が見える。1962年
高松宮宣仁親王(1905-1987)と当時のESSの役員で記念撮影 1952年