***2021年3月に予定していました「早春ウォーク」を中止いたします。3月以降のイベントに関しましては決まり次第HPでお知らせいたします。***
横浜のように交通至便な街に住んでいると、どうしても運動不足になり勝ちですね。
おまけに中華街を始めとしておいしい物に囲まれて、気が付けば最近腹回りが...
こんな校友共通の問題に積極的に挑戦して、ただ健康増進だけでなく美しい自然の中で心もリフレッシュさせたいという同士が集まって、歩こう会はスタートしました。
当初は年二回だけの活動でしたが賛同者が増えて、現在は年三回に増やして活動を展開しています。早春の2月、新緑の5月、そして紅葉の季節に景観の良い場所を厳選して歩いています。もちろん、地場のおいしい物を堪能するのも欠かせない楽しみです。また、年に一回の紅葉時期には温泉付きの宿などで一泊旅行も会員の好評を頂いています。健康のためだけではない、楽しい歩こう会に皆様も参加なさってはいかがですか?
活動実績
10月29日〜30日に一泊旅行が企画され,19名の参加者が三島
に向けて横浜を出発しました。
一日目は明治時代に小松宮親王が別邸として造営された楽寿園を見学。
富士山から流れ出た三島溶岩流の上に自生する樹木を取り入れた庭園は小雨に濡れてとても素敵でした。
三嶋大社に参拝後、夕食はレストランでおいしい魚料理を楽しみました。
二日目は快晴! スカイウオークの吊り橋からは雪をかぶった富士山ドーンと見えて感動。駿河湾を遠くに望む400mの日本一の吊り橋も怖さを忘れて渡りました。
幹事の皆様の心配りに感謝しつつ全員元気で帰路につきました。
記:藪根晶子(昭37・短(国文))
活動予定