戸定邸は徳川幕府最後の将軍徳川慶喜の弟昭武が後半生を過ごした場所で、公園の敷地面積は当時に比べ3分の1となっていrます
戸定邸を後ろに 笑顔で集合
(画像をクリックすると拡大できます)
常磐線の線路際を進みます
高架橋から線路の向こうに松戸のビルが望めました
八幡神社に到着 社殿までは約120段の階段を上りますが
皆さん元気に挑戦、帰りも注意しながら戻ります
神社を後に主要道路や高速道路が入り混じる中、車も通らない地元の人しか通らない小道を進みます
途中 珍しい花を見つけました
花の名は「フェイジョア」 香りが良く甘酸っぱい実がなるそうです
坂川親水公園へ向かいます
見晴らし台で一服・・・夏はミストシャワーが出るそうですが
コロナで中止でした
動画
坂川沿いを中矢切橋,丘遠橋と超え矢切橋へ到着
黄金色した大きな蜘蛛 {コガネグモ」です
身体が小判の様に見えます。人間には無害、毒はありません
野菊の墓文学碑の前で皆疲れを感じさせない笑顔です
野菊という花はありません・・・と碑の前に書かれていました
野菊と呼ばれる花はカントウヨメナやユウガギク‥等、田の畔などに生える多年草だそうです
矢切駅への途中 庚申塚が見送ってくれました
アジサイの花があちこちで咲き綺麗だなあ〜と心も休まります
バス停前でクールダウンです。
約5キロの道のりでしたが、元気で全員無事ゴールしました
次回 7月の定例会の予告
7月18日(月・海の日 )
梅雨も明け 本格的な夏の暑さが予想されます
自主練会場の21世紀の森と広場は自然が濃く木陰の多い
夏場でも持って来いの会場です。新スポーツ「モルック」の
PWK杯争奪戦でも計画したいと思います。
健康第一に暑さを吹き飛ばしましょう
9月 定例会50回開催記念 ポールウォーキング合宿の予告
9月19日(月・敬老の日)〜20日(水) 一泊二日
真鶴半島半周 ポールウォーキング
湯河原温泉 「湯河原エクシブ離宮」 宿泊
熱海散策
参加費 25000円前後を予定
撮影協力 a/s
ホームページ制作 文・動画撮影 y/n