2020年(令和2年)1月20日(月)
「コース」
南千住 ~ 汐入公園 ~ 水神大橋 ~ 隅田川テラスPW ~
東白髭公園 ~ 桜橋 ~ 墨田公園 ~ 花川戸公園 ~ 浅草神社・
浅草寺 ~ 新年会場(蕎麦 十和田)  距離 約 6キロ
新元号になって早くも新しい年を迎えた1月の定例会は、暦の上で「大寒」にも拘らず、春を思わせるように暖かい晴天に恵まれ、幸先の良いスタートを切る事が出来ました。
      参加者 男性 16名 女性 12名 計 28名
   
  南千住駅に集合    
普段は通り過してしまう事が多い南千住。  市街地再開発事業でショッピングモール等も出来、駅前の景観は大きく変わりました
スタートの前に、ふくらはぎとアキレス腱のストレッチ。背筋を伸ばして肩回しなど、入念に準備運動です
  じゃんけんゲームで頭のストレッチも・・・・・        
いよいよ浅草に向かってポールウォーキングです。
姿勢を正しく 遠くを見て・歩幅を半歩広く・そして反対側の足のかかとにポールを置く~ の効果的な歩行は出来ていますか?
汐入公園は、災害時に都民12万人の避難場所として指定されている公園です
長岡先生の指導の下、正しいラジオ体操を教わりました。
皆さん軽く考えていたようですが 結構きつかった~との声も

 
「 動 画 」
声を出してラジオ体操第一です イッチ 二ィ サン
隅田川に掛かる「水神大橋」を渡ります
この橋は隅田川東岸にある水神宮「隅田川神社」に因み名付けられました

 
水神大橋を渡り、ここからは隅田川テラスをポールウォーキングします
隅田川テラスは治水上、隅田川両岸に沿って整備された場所で、平時は散策路(親水テラス)として多くの方が利用されています。

海カモメが見送ってくれました
 
「 動 画 」
目的地の浅草まであと半分まで来ました
東白髭公園の中を歩きます  蝋梅の香りがかすかに漂いもうすぐ春を感じます
 
桜橋を渡り墨田公園へ、 夕方近く陽が陰ってきましたがスカイツリーをバックに・・・・・・浅草はもうすぐそこです
花川戸公園に到着  整理体操をしっかりして疲れが残らない様にしましょう

 
三社祭で有名な浅草神社 と 浅草寺にお詣り
ここが日本なのかと思うほど外国人で一杯。沢山の人達が参拝に訪れていました
 
新年会は 浅草の蕎麦屋「十和田」で美味しい天麩羅とお蕎麦です

 
 
浅草のおかみさん会代表、十和田の女将さん(富永さん)を囲んで

 
人生100年と言われる時代ですが、東葛支部ポールウォーキングの会では目標を120歳まで元気で健康に・・・を目標にしたいと思います
2月の定例会は 2月17日(月)です
詳しい事は今月末から2月初めにご連絡いたしますが スケジュールに入れておいて下さい