ホームページがリニューアルしました。
新ホームページは
https://www.alumni-aoyamagakuin.jp/chiba/

支部
このサイトでは、千葉県東葛支部の活動についてお知らせしています。
千葉県東葛支部

第17回TW定例会≪歴史の町千住宿・旧日光街道巡り≫実施報告

>2018.04.09 更新


 第17回TW定例会は3月24日(土曜)、千住宿・旧日光街道を巡りました。

 当日の天候は今回も晴れて、連続晴天記録を更新中。23名が参加して旧日光街道を大名行列の如く整然とウォーキングを実施しましたと云いたいところですが、途中ではみたらし団子や草餅などを道草しながらの賑やかなウォーキングでした。事故もなく全員が楽しく完歩し、終了後の遅い昼食は居酒屋「花の舞」でそろって食事して解散しました。

 実施日:平成30年3月24日(土曜) 晴れ

 出席者:15名(男8名+女7名)

 ☆行動時間:約4時間30分  ☆歩数=約15,000歩

 ☆歩行距離:約8km(約3時間30分)施設見学時間を含む

 当日の行程:

・南千住駅9:00頃→(1)松尾芭蕉像→(2)小塚原刑場跡→(3)回向院→(4)素戔嗚神社→芭蕉翁矢立句碑→(5)荒川ふるさと文化館→(6)山王日枝神社→(7)熊野神社→千住大橋→(8)足立市場芭蕉像→(9)千住宿歴史テラス→(10)大橋眼科建物→(11)千住本陣跡・見番横丁→(12)街の駅→(13)絵馬屋・吉田家→(14)横山家住宅→(15)虹の広場→(16)千住本氷川神社など→(駅前居酒屋で昼食)→北千住駅14:30頃→→現地解散



*南千住駅前の松尾芭蕉像(荒川区)

 平野氏によって製作され、平成27年3月に、奥の細道矢立初めの地千住を象徴する像として建立された。

・矢立初めの句「行春や鳥啼き魚の目は泪」




*素戔鳴神社

 荒川区で最も広い氏子域を持つ鎮守。

*文政3年(1820)千住宿の文人らによって建てられた芭蕉の矢立初めの句を刻んだ句碑がある。


*日枝神社は山王清兵衛を祀っている。清兵衛は歯痛に耐え切れずこの地で切腹した武士であり、千住の歯神として祀られている。

*熊野神社 創建は永承5年(1050)。源義家が奥州攻めに向かい渡河を熊野大社に祈願し勧請したと伝わる。大橋架け替えの都度残材で社殿の修理を行なったことが慣例となっている神社である。



*千住大橋

 文禄3年(1594)徳川家康が江戸入府した後、隅田川に初めて架けた橋。架橋工事は困難を極めたが熊野神社に祈願したところ完成した。旅を愛した松尾芭蕉も大川を船で上り、千住で下船し、ここから旅立った。最後の将軍徳川慶喜の水戸への旅立ちの地ともなった(真山青果「将軍江戸を去る」)。現在の鋼橋は昭和2年(1927)、増田淳の設計により架け替えられた。ブレースドリブダイドアーチ橋の最古の例である。




*大橋公園(千住大橋のこちら側は足立区・・・公園は工事中)の「奥の細道矢立初めの地」





*足立市場・芭蕉像

 足立市場の側に筆を持つ芭蕉の石像がある。足立市場は通称「千住の魚河岸」と呼ばれている。また日本に一つしかない長ねぎ専門の卸売市場でもあり、此処で選び抜かれた葱を「千寿ねぎ」と呼び、この葱を使った食べ物が「千寿ねぎま鍋」で、江戸時代からの千住名物である。(千住ねぎではなく千寿ねぎである)


*千住宿歴史プチテラスの前には芭蕉句碑がある。

「鮎の子のしら魚送る別れ哉」

*千住3丁目の大橋眼科建物は時代を感じさせるドイツ風の建物である。当日も開業、診察受付中。

*千住宿本陣跡・見番横丁(千住3丁目)。残念ながら現在は何も残っていないが、説明板だけがある。見番とは所属する芸者の客席への取次や料金精算を行う事務所である。

*千住宿高札場での集合写真



*絵馬屋・吉田家は当代で8代目、絵馬や地口絵、凧絵などの手書き絵馬屋で現役の職人だそうだ。

*横山家住宅は旧地漉紙問屋、家屋は江戸時代後期の建築で商家の面影が残る現在でも居住家屋。



*千住本氷川神社旧社殿(旧社殿向拝は、千鳥破風・唐破風の二重破風を形成し、貫や梁には龍や鳥類の彫刻がされている)



☆千住の由来

 千住の由来は、荒川から引き揚げられた千手観音さまに因むという説や、戦国の領主であった千葉氏が住んだことにちなむなど諸説があるが、定かではない。







≪次回TW第18回のお知らせ≫

 次回は5月26日(土)

「日本の道100選・つくば道のウォーキング」:

<東武柏駅?流山おおたかの森駅?TXつくば駅?つくバス北部シャトル?筑波交流センター>→徒歩15分:北条商店街→つくば道の道標→大池経由→20分:平澤官衙(かんが)遺跡→10分:神郡→10分:普門寺→20分:蚕(こ)影(かげ)神社→20分:神郡→25分:臼井十字路→20分:六丁目鳥居→20分:筑波山大御堂→20分:筑波山神社拝殿→休憩→<筑波山神社前→バス:TXつくば駅→流山おおたかの森→→東武柏駅>→解散

 歩行時間:3時間?3時間半

 歩行距離:約10km(蚕影神社往復3kmをカットすることも可)

PageTop
  • 賛助会費納入サイト
  • 住所等変更手続
  • 校友会グリーンエリアご利用案内
  • 校友サロンのご紹介
  • イベント一覧

リンク

  • 青山学院オフィシャルサイト
  • 青山学院へのご支援をお考えの皆様へ
  • 宗教センターのご案内
  • 青山学院大学
  • 青山学院女子短期大学
  • 青山学院高等部
  • 青山学院中等部
  • 青山学院初等部
  • 青山学院幼稚園